2020

あけましておめでとうございます。

 

2020年、なんだかとても新しい感じのする年。

2010年は中学卒業でばたばたしてた、でもすごく楽しかった。

2000年は物心ついてなかった。

1990年は産まれていません。

 

2020年!今年は、毎日何かする、を目標にしていきたいと思います。

私はやりたいことがたくさんあって、スケッチとか、筋トレとか、ギターとかバスケとかお勉強とか…方向性が違いすぎて両立しない、というか時間的に1日では無理、ということに気づきました。

 

なので今年は毎日、何かひとつ以上すること!を目標にいきます。

とはいえ体づくりは積み重ねなので、運動系+もうひとつが理想です。

 

今のところ体幹レーニングしつつ、お絵かきと修士研究してるからいい感じ。研究は本業だけども…

 

今日は現地調査とバスケ!最高!

というかもう研究に土日はない、休んでる場合じゃない。

そろそろお尻に火がついてきたしバスケしてる場合でもないけど適度な運動は心にも体にも優しい。

もうひと段落するまでバスケはしないので今年バスケ始め兼しばらくのバスケ納め?行ってきます。

 

 

ギターはじめ

 

ドラムに引き続き、ギターもはじめました。

片方にしといた方がいいとは思ったけどもどっちもとても好きなので選べなかったのでした…

 

そして丁度いい具合に、ロック好きの父が学生時代に愛用していたギターが実家にありました。

 

f:id:jamhiko:20190903211455j:image

 

シックな感じの緑で格好いい。

昔のやつだしデザインは古いけど、弦もしっかりしてました。よかった!こいつと一緒に練習していきたいと思います。

 

ひとまずネットで練習法調べたり父に聞いたりしながらドレミやコードの練習。

まずは綺麗な音を鳴らすところから、かな。

中学の時ちょっとやったけど、コードは忘れてるし相変わらず手は小さくて押さえるのが大変。

 

だけど練習開始1日目でFのコード弾けたのは上出来!

あとはコンスタントに鳴らせれば…!

できることからコツコツと。

楽器は気長に毎日取り組むべし。

 

続・ドラム

昨日に引き続き今日もドラム練習しました。

割とやることがあった中で、テキパキ動いて練習時間確保したから偉い。やる気まんまん。

 

音符細かくして登ったり降りたりをしたのだけど、今日は五連符に挑戦。

なかなか細かったけど何とか5こ叩けたから調子乗って32分音符チャレンジしたらバラッバラになりました。まだ早かった…

 

テンポは60でやってるのだけど、これはやくしたら大変だなあ。ピアノだと60て練習曲だと一旦どんな感じか確認してみましょうって感じで、そのまま120くらいまでやってくんだけどドラムはどうなんだろう?

120て単純に2倍速なわけで、ただでさえぎりぎりの五連符はどうなるのでしょう…

 

ひとまず60で完璧にできるよう頑張ろう。

できることからコツコツと!

 

ただ今日帰省するんだなあ…

もちろん実家にドラムはないのでバチ(?)を買うか、早々にギターチャレンジに切り替えるか。

家にあるらしい父のギター見てから考えますか。

 

ドラムはじめました。

スタジオで作業しながらRadやらamazarashiを聞いていて、何度目か分からない「ロックバンドいいわあ」「ギターかドラムやりたい、キーボードでも可」の感想が湧いてきた。

英国ロックをこよなく愛する父の影響でロックを聞いて育ち、従兄弟はビジュアル系バンドにハマって赤髪デビュー、そして私はヘドバンしながらおもちゃのギターをかき鳴らして遊ぶお子様でした…。

だけど中学からバスケにハマって、結局大学まで部活でやっていたものだから、軽音とかバンドとかに手を出すことはなかったのでした。

 

軽音サークルくらい入っとけば良かったかなあ、とか思ったのだけど、院生でサークル入るとかもないし既に手遅れ。

だけど、待って待って今からやるのとかありじゃない?と思ってしまった。何事も思いついた時が吉日。

俄然やる気が湧いてきたので、音研のドラムをちょっとお借りすることにした。

 

初心者ドラム練習動画を参考に、とりあえず四分音符とか八分音符とか三連符とか16分音符で拍をとる練習から。

小学校から高校までピアノをやっていたものだから、なんだか割と叩けてしまった。

ただやっぱ同じように叩くとか粒を揃えるとかは難しくて、でもこの練習ハノン(ピアノの練習曲)みたいだなと思いながらやってたら楽しくなってきた。

コツもなんだかハノンと似ていて、なんとか四分音符から十六分音符行って戻ってができるようになったところで手が痛くなってきて練習終了。

 

叩き方、なんとなくだけどいいのだろうかとか、太鼓の名前が分からないとか、そもそも基礎練はこれであってるのか分からないけど、Google先生がいるから何とかなるでしょう。

 

そして一番はなんかこれ、練習続けれそうだなと思ったこと。ダムダム楽しい。

ただ思い出したのだけど、自分はピアノでもテンポ一定にするのが苦手で、小さい頃は何度も手で拍取らされたし、ちょっと弾けるようになるとすぐ走るしする子だった…大丈夫か…

 

まあでも、四の五のいう前にやってみないと分からない。

ということで遅ればせながら今夏、ドラムに挑戦します。

よろしく、相棒。

 

f:id:jamhiko:20190820234022j:image

 

古本市と送り火見物

お盆は京都に行ってきました。

目的は京都三大古本市のひとつ、下鴨納涼古本市と五山の送り火

両方ともずっと気になってたので良い機会でした。

台風の影響で15日の古本市は中止になってしまったので16日は古本市から送り火見物のフルコース。

 

下鴨神社、好きでよく行くのだけど、ふだんは気にもかけてない広場に古本屋のテントがずら〜っと並んでまさに圧巻。

そして古本のバリエーションの豊かさ。文化やら図鑑やら絵本やら書店にありそうな古本から、紙を糸で綴じた本やらふた昔前っぽい雑誌、電車の時刻表やら古切符、古ポスターまでマニアが好みそうなものまで山のように積まれていて、これぞ古本の海という感じ。

それぞれの本がいろいろな持ち主の手を渡り歩いてここまで来たのだなあと思うと感慨深い。 

結局買ったのは文庫数冊だったけど、ふだん買わない感じの本と出会えたし、洛中の古本屋マップも入手できたので上々でした。

 

 

夜は送り火見物。

四条大橋から三条大橋のあたりをふらふらして、大文字焼きと舟の字の送り火を拝みました。

実家の墓参りはできなかったけど、空は繋がっているしひいじいさまは関西の出なのでお祈りしておきました。

 

いつから続いているか知らないけども、たぶんずーっと続いてる五山の送り火

こういう文化を意地でもってくらい保存してるのが京都の良いところのひとつだなあと思いました。

京都に生まれたかったなと思ったり。

でも風習とかにがんじがらめで育つと嫌だなと思ったりするのかしら。

 

何はともあれ、送り盆晴れてよかった。

 

まいにち

 

前にも一度、毎日何か書こうと思ったけど止まってしまった。

そして毎日スケッチも就活はじめてから止まってた。

このままじゃ生産性のない日々になりそう、ということで毎日何か残してくことにした。夏休みですし。

 

願わくば黒歴史的なものにならんことを…

 

 

スケッチの練習も再開ということで線引きしてみた。まあ悪くない。

 

f:id:jamhiko:20190815162446j:image

 

建築っぽい絵は上手くならなきゃだけど、風景画も描きたいし、漫画的な絵も上手くはなりたいしふつうにスケッチも上達したい。

欲張りすぎか、ほどほどにがんばろう。

 

 

 

修論にとりかかる

 就職活動もひと段落し、ついに修士論文に取りかかり出した。

 修論というか、卒業制作なので何してもいいのだけど、とりあえず論文書く方向の方が考えがまとりまりそうだからそうします。

 

 テーマは私の「バスケットボールコートとかどうでしょう?」の一言で即決し、趣味全開で論文に挑めることになりました。やったね

そして今日、うちの指導教員と共に、前々から「誰かの修論の面倒見たい」と言ってた学長のもとに乗り込み、見事「いいんじゃない」を頂いたので、バスケットボールコートな感じのテーマで突き進むことに。

 

文献調査は楽しいけども、どうなる、論文。

 

 

 

background pngtree.com